閉じる
自動車(質問)
>
お見積り・お申込み手続きについて
>
お見積り条件の設計
>
同居の子供を補償対象に加えた場合、保険料はどうなりますか?
同居の子供を補償対象に加えた場合、保険料はどうなりますか?
保険料
は上がりますが、子供の年齢にあわせた
保険料
となる一般的な保険に比べ、
保険料
の急なアップを抑えることができます。
「おとなの自動車保険」では、「主に運転する方」の年齢をもとに1歳刻みで
保険料
を算出しています。「主に運転する方」の自動車保険にそのお子様を運転者として追加をするという仕組みをとっておりますので、「
同居
のご家族の中で運転される一番若い方」に年齢条件を合わせる必要はありません。
なお、運転者の年齢条件の変更は、
マイページ
から行うことができます。
※
同居のお子様
のうち、ご契約のお車を運転する最も若い方の生年月日を設定してください。
※「
同居のお子様
」がご契約のお車を主に運転される場合は、その
同居のお子様
を「主に運転する方」に設定してご契約いただきます。
関連カテゴリ
自動車(質問)
>
お見積り・お申込み手続きについて
>
お見積り条件の設計
同居の子供が免許を取った場合、保険料は大幅に上がるの?
18歳の同居の子供が新たに免許を取得したので、運転者の範囲に含める変更をしましたが、 マイページでは「17歳」と表示されています。変更後の年齢が正しく表示されていないのはなぜですか?
2人の同居の子供も運転しますが、下の子が別居になり上の子しか運転しなくなりました。何か手続きは必要ですか?
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
Copyright©2025 Sompo Direct Insurance Inc. All Rights Reserved.