...損害を4区分(全損・大半損・小半損・一部損)(※)に分類し、保険金額にそれぞれの区分に応じた一定の割合をかけたものを保険金としてお支払いします。そのため、「一部損」に至らない損害は...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 補償について > 地震保険
【本項目は、保険始期日が2013年6月1日以降のご契約について記載しています。】「じぶんでえらべる火災保険」では、家財の補償は保険金額を限度に、実際の損害額をお支払いします。 ただし...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 補償について > 家財の補償について
... 損害額が再調達価額の30%以上となった場合 損害の額(保険金額が限度) ② ①以外の床上浸水の場合で、損害額が再調達価額の15%以上30%未満のとき 保険金額×15%(1事故...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 補償について > 水災
...、建物が半焼以上または保険の対象である家財が全焼した場合に、保険金額の5%を保険金としてお支払いするものです。
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 火災保険について
...どちらの保険契約からでも補償されますが、損害額が一方の契約の保険金額内であった場合など、いずれか一方の保険契約からは保険金が支払われない場合があります。 補償内容の差異や保険金...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 補償について > お見積り、お申込みやご契約について > お申込みについて
...を与えた世帯数 × 20万円」をお支払いします(1事故につき保険金額×20%限度)。 地震火災費用 地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする火災で、保険の対象となる建物・家財に以...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 補償について > 諸費用
適切な補償額(保険金額)の目安を算出するためにおたずねしています。 所有している家財の合計額の目安は家族構成や世帯主の年齢によって異なります。
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 補償について > お見積り、お申込みやご契約について > お申込みについて
...により建物の価額が増加または減少した場合、価額を再評価のうえ保険金額を変更するお手続きをご案内いたします。 【お客さまサポートセンター】 0120-153-028 (通話料無料) 受付時間...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 補償について > お見積り、お申込みやご契約について > ご契約内容の変更・解約について