個人賠償責任補償特約では、次のような場合などには保険金が支払われません。 ・ご契約者、被保険者などの故意によって生じた損害 ・日本国外で発生した事故による賠償責任※1 ・被保険...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 補償について > 個人賠償責任
旧字体や異体字は当社からメール等をお送りする際に、文字化けすることがあります。 お手数ですが、旧字体・異体字は新字体・正字体に変更してご登録いただきますようお願いします。 また...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > その他のよくある質問 > その他
ご契約者が法人の場合、地震保険料控除証明書は発行されません。 法人の場合は、所得税ではなく法人税がかかりますので、保険料の所得控除制度は対象外となります。
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > その他のよくある質問 > 保険料控除、年末調整について
当年分の地震保険料のお支払い額を証明する控除証明書を10月下旬に当社よりお送りします。 控除証明書には、一部のご契約を除き、控除の対象となる年と、その年度の申告対象の保険料を表記...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > その他のよくある質問 > 保険料控除、年末調整について
ご契約住所へのお届けは、再発行を受け付けてから3~6日程度(年末年始を除く)となります。
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > その他のよくある質問 > 保険料控除、年末調整について
いいえ、ご登録いただいているご契約者住所以外へはお送りできません。
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > その他のよくある質問 > 保険料控除、年末調整について
いいえ、ご契約者名義以外での再発行は承ることができません。 ご契約者以外の方が保険料を負担されている場合は、恐れ入りますが税務署にご相談ください。
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > その他のよくある質問 > 保険料控除、年末調整について
いいえ、新しい日付の控除証明書を使用して申告してください。 契約内容を複数回変更いただいた場合、後から送付する控除証明書に今年申請する控除額の合計金額を記載しているためです。
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > その他のよくある質問 > 保険料控除、年末調整について
「じぶんでえらべる火災保険」は、お客さまにWEBで見積もりを作成いただき、お申込みの前にお客さまサポートセンターで必要事項を確認させていただいた上で、当社で申込書を作成し、お送...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 補償について > お見積り、お申込みやご契約について > お申込みについて
「じぶんでえらべる火災保険」をご契約いただく前に、以下の書類で建物の構造等を確認させていただきます。 必要書類をご準備の上、ご連絡をお願いいたします。 「じぶんでえらべる火災保険...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 補償について > お見積り、お申込みやご契約について > お申込みについて