地震保険では、家財の損害の額が、家財全体の時価の10%以上30%未満の場合に「一部損」と認定され、保険金が支払われます。テレビ1台だけの損害額の場合は、家財全体の時価の10%に...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 地震保険について
はい、地震による津波を原因とする火災、損壊、埋没、流出で、保険の対象である建物・家財に生じた損害は、地震保険で補償されます。(「一部損」以上の損害認定となった場合)
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 地震保険について
地震火災費用は、地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする”火災”によって、建物が半焼以上となった場合、または保険の対象である家財が全焼となった場合に支払われる費用です。地震保...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 地震保険について
火災、落雷、破裂・爆発などにより、保険の対象となる建物・家財に損害が生じた場合に保険金をお支払いする、火災保険の基本となる補償です。これらの事故の後の取片づけ清掃、搬出など後片...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 補償について > 火災、落雷、破裂・爆発
次のいずれかに該当する事故によって保険の対象となる建物・家財に損害が生じた場合に保険金をお支払いします。 ・給排水設備の事故により水濡れが生じた場合(※1) ・建物外部からの物...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 補償について > 水濡れ、物体の落下・飛来、騒擾(じょう)等
台風などによる暴風、雹(ひょう)、豪雪などの自然災害が原因で、保険の対象となる建物・家財に損害が生じた場合に保険金をお支払いします。 これらの事故の後の取片づけ清掃、搬出など後片...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 補償について > 風災、雹(ひょう)災、雪災
強盗や窃盗(これらの未遂も含まれます。)により、保険の対象となる建物・家財に損害が生じた場合に保険金をお支払いします。 空き巣などが屋内に侵入する際に壊された窓ガラスや錠などの損...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 補償について > 盗難
建物または家財からの火災で飛び火して、一戸建ての場合は近隣の住宅に、マンションの場合は他の戸室や近隣の住宅に被害を与えた場合、被害を受けた方が加入している火災保険等からの補償を...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 補償について > 類焼損害
「じぶんでえらべる火災保険」は、お客さまのニーズに合わせて、家財の保険金額を自由に設定することができます。(100万円から10万円単位、再調達価額を限度とします。) 一般的に所有し...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 補償について > お見積り、お申込みやご契約について > お見積りについて
...を、お申込時に申告いただく必要はありません。 ※1 「家財」で補償される事故によって受けた損害に限ります。 ※2 「盗難」の場合は、1契約年度通算で100万円限度。 【ご注意】 1個...
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 補償について > 家財の補償について