おとなの自動車保険

自動車(質問) > お見積り・お申込み手続きについて > 保険料のお支払方法 > 契約時、保険料の支払方法にはどのような種類がありますか?

おとなの自動車保険 よくあるご質問

内容参照

契約時、保険料の支払方法にはどのような種類がありますか?

  • 保険料の支払方法には、次のような種類があります。

    1. クレジットカード払
    クレジットカード払には、一括払と分割払があります。
    ●一括払 カード会社により、1回払、2回払、リボ払を選べます。
    リボ払はカード会社の手数料がかかり、お客さまのご負担となります。
    ●分割払(12回払) 年間の保険料を12回に分け、毎月クレジットカードで支払う方法です。
    一括払より支払う総額が高くなります。

     【ご注意ください】
       ・デビットカード・プリペイドカードは、登録や利用ができない場合があるため、推奨しておりません。
       ・分割払の保険料は一括払の保険料に、決められた割合を上乗せして計算します。

    利用できるクレジットカードは、「保険料の払込みに利用できるクレジットカードを教えてください。」をご確認ください。


    2.払込票
    当社からお送りする専用の払込票を使って、コンビニやスマホ決済アプリでお支払いいただけます。
    払込票は一括払のみです。

     【ご注意ください】   
     ・10万円を超える現金を支払う場合、本人確認資料(運転免許証など)の提示を求められることがあります。
     ・保険料が30万円を超える場合、コンビニ・スマホ決済アプリは使えません。
      専用の払込票で、ゆうちょ銀行または郵便局でお支払いください。
     ・コンビニやスマホ決済アプリでの支払いには限度額があります。
      詳しくは、「払込票を利用できるコンビニエンスストア・スマートフォンの決済アプリを教えてください。」をご確認ください。


    [FAQ-ID:1353(お問い合わせの際にはIDをオペレーターにお伝えください。)]
関連カテゴリ
自動車(質問) > お見積り・お申込み手続きについて > 保険料のお支払方法

この内容は参考になりましたか?

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
閉じる