よくあるご質問 Q 他車運転特約で補償される事故・されない事故について教えてください。

A
他車運転特約は、借りたお車を運転中に事故を起こしてしまった場合に、借りたお車にかけている自動車保険ではなく、ご自身の自動車保険を使って保険金が支払われる特約です。
借りたお車の情報(用途車種・所有者・主な使用者など)や、運転されていた方によって、補償の対象となるかどうかが異なります。

<補償される範囲>
 ・お車を「運転している間」の事故が対象です。
 ・ レンタカーや代車、友人・知人のお車を運転中の事故などが対象です。
 ・駐車中や停車中の事故は補償されません。
  ただし、信号待ちや踏切での停車は「運転中」とみなされ、補償されます。


<補償される例・されない例>

相手への補償 借りた車自体の損害
(ご契約のお車に車両保険がセットされている場合)
お支払いの対象 :○
お支払いの対象外:×
例1 レンタカーを運転中に事故を起こした場合
※ レンタカーの車種が自家用8車種以外の場合を除く
例2 車検中の代車を運転中に事故を起こした場合
例3 友人の車を借りて運転中に事故を起こした場合
例4 親が別居の未婚の子供のところへ行き、別居の未婚の子供が所有している自動車を運転中に事故を起こした場合
例5 別居の未婚の子供が所有している車を、別居の未婚の子供自身が運転中に事故を起こした場合 × ×
例6 友人の車を借りてドライブに行っている途中、高速のサービスエリアに車を駐車して休憩中にぶつけられた場合 × ×
例7 別居の未婚の子供が、友人の車を借りて運転中に事故を起こした場合
例8 同居の息子が所有する車を借りて事故を起こした場合 × ×
例9 勤務先の会社が所有する車を業務のために使用して事故を起こした場合 × ×


[FAQ-ID:7232(お問い合わせの際にはIDをオペレーターにお伝えください。)]

この内容は参考になりましたか?

ご回答いただきましてありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

関連するQ&A

お問い合わせ

お探しの情報が無かった場合は、こちらからお問い合わせいただけます。