よくあるご質問
カテゴリから探す
保険期間中の各種手続きについて
マイページの操作・ご利用について
LINEについて
10周年キャンペーンについて
よく見られているご質問
カスタマーセンターによく寄せられる質問
Q 車を買い替えることにしましたが、どのような手続きが必要ですか?
新たに取得したお車(※1)との車両入替手続きが必要です。
変更希望日の65日前(始期日が2019/12/31以前の場合は30日前)から変更希望日当日までにお手続きを行ってください。
以下の①~③をご用意のうえ、マイページにログインしてください(※2)。
①現在のお車(変更前のお車)の累計走行距離(オドメーター値)
②新たに取得したお車(変更後のお車)の累計走行距離(オドメーター値)
③新たに取得したお車(変更後のお車)の車検証
ログイン後は、マイページトップの「お車の買い替え・入れ替え」よりお手続きを行ってください。
お手続き方法の詳細は、「車両入替(ご
【車両入替をする際の注意点について】
新たに取得したお車に車両入替のお手続きをする場合、次の条件を満たす必要があります。
-
●変更後のお車の所有者が次のいずれかの方であること
・変更前のお車の所有者
・記名被保険者
・記名被保険者 の配偶者
・記名被保険者 またはその配偶者 の同居の親族 - ●変更後のお車の用途車種が自家用8車種であること
なお、条件を満たさない場合は、車両入替ではなく、新たにご契約手続きをしていただく必要があります。(7等級以上の等級の引継ぎはできませんのでご注意ください。)
※1 所有権留保条項付売買契約によって購入したお車や1年以上の賃借契約により借り入れたリースカーを含みます。
※2 お客さまのご契約によっては、マイページから変更のお手続きができない場合があります。
事前に「インターネットでお取扱いできる範囲について」にて、「ご契約内容の変更に伴うお手続き上の注意事項(お車の変更がある場合)」をご確認ください。
Q マイページのパスワードがわからない場合は、どうしたらいいですか?
パスワードはインターネットで即日再設定が可能です。
パスワードをお忘れの場合、以下の方法でご対応ください。
ステップ 1 |
「ユーザーID/パスワードをお忘れの方」をクリック |
|
|
ステップ 2 |
「「ご本人様であることの確認」画面へ進む」をクリック |
|
|
ステップ 3 |
必要事項を入力し、「ユーザーID通知メール/仮ログインメールの送信」をクリック |
|
|
|
|
ステップ 4 |
メールに記載しているURLをクリック |
|
|
ステップ 5 |
内容を確認し、よろしければ「確定」をクリック |
|
|
ステップ 6 |
「ログインページへ」をクリックのうえ、新しいパスワードでログイン |
上記をお試しいただいてもログインできない場合は、証券番号をご記入のうえ、「お問い合せフォーム」でお問い合わせください。
上記をお試しいただいてもログインできない場合は、証券番号をご記入のうえ、「お問い合せフォーム」でお問い合わせください。
Q 「運転者の範囲」の決め方は?
以下のステップに沿って、ご契約のお車を運転される方をご確認ください。その際は「ご契約のお車を主に使用される方(記名被保険者)」を中心としてお考え下さい。
ステップ 1 |
ご契約のお車を「業務」で使用しますか? |
|
〇 |
はい 使用します。 |
|
× |
いいえ 使用しません。 ステップ 2にお進みください。 |
|
|
||
ステップ 2 |
「同居のお子様(※1)」が運転しますか? |
|
〇 |
はい 運転します。 |
|
× |
いいえ 運転しません。 ステップ 3にお進みください。 |
|
※1 ※2 ご申告いただいた生年月日から計算した保険期間の初日時点の年齢をいいます。お子様の |
||
|
||
ステップ 3 |
「同居の親族( |
|
〇 |
はい 運転します。 |
|
× |
いいえ 運転しません。 ステップ 4にお進みください。 |
|
|
||
ステップ 4 |
「 |
|
〇 |
はい 運転します。 |
|
× |
いいえ 運転しません。 |
【ご注意】
事故発生時などに居住の実態が確認できない場合は、客観的に