よくあるご質問 Q 契約中の車を手放してから新しい車が納車するまでに期間がある場合、どのような手続きをすればいいですか?

A

①または②の方法でお手続きください。 


①ご契約を維持して、お車の変更手続きをする

<メリット>

・新しいお車の情報とオドメーターの数値(新車は不要)がわかればすぐに手続きができます。

現在の等級満期日まで維持できます。

<デメリット>

・お車を手放して新しい車が届くまでに保険料を計算する基準日(=応当日)をまたぐ場合、お車が手元になくても保険料が発生します(※1)。


②ご契約を解約(または満期日で終了)して、再度契約する

<メリット>

・ご契約を解約(または満期日で終了)してから新しいお車で保険を開始するまで保険料が発生しません(※1)。

<デメリット>

・解約日(または満期日)の翌日から7日で現在の等級は消滅します(※2.3)。また、現在の等級が20等級(事故有係数適用期間0年)以外の場合、等級の進行が遅れます。


※1 人身傷害(車内・車外ともに補償)などご契約のお車に搭乗しないときの補償は、お車が手元になくても有効なため、解約しないことをおすすめします。

※2 「中断証明書」を発行すれば、証明書の有効期限内は証明書に記載の等級が維持できます。

※3  再度ご契約する際の等級が1~5等級の場合は8日以降も等級を引き継ぎます。



[FAQ-ID:9002838(お問い合わせの際にはIDをオペレーターにお伝えください。)]

この内容は参考になりましたか?

ご回答いただきましてありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

関連するQ&A

お問い合わせ

お探しの情報が無かった場合は、こちらからお問い合わせいただけます。